【コレだけはチェック!】先週あった自動車ニュース!(7月2週目)

「あー先週忙しくて、あまり情報追えてないや」という方も、これさえ見ておけば大丈夫!
とまではいきませんが、自動車の気になる情報を3つピックアップしてお届します。
個人的な一言も添えていますので、参考にして頂けたら嬉しいです!

日本特殊陶業、デンソーの点火プラグ事業譲受に向け協議開始


日本特殊陶業は10日、デンソーの点火プラグ事業と排ガス用酸素センサーに関わる事業の譲受に向け協議及び検討を始めたと発表しました。
同日開催の取締役会で決議し、基本合意書を締結。
今後は、譲受価格やスキームについて両社で協議していくとのことです。

⇒なんと、デンソーが点火プラグ事業を譲渡するとのこと!
とうとう点火プラグも統合し、国内はNGKに1本化されそうです!
もちろん、まだ先の話ですが、ただ内燃機関から電気駆動機関への移行が本格化していることの象徴的な出来事のように思います。

デンソーは、今年の4月に新社長が就任し、2040年までにエンジン関連事業と非エンジン関連事業の売上比率を現在の8対2から4対6にする計画を発表していました。
今後は電動化製品の開発に注力していくとの方針も出しています。
以前より、デンソーの尾堂会長は「内燃機関車の生産がなくなっていく中、補修(用途)だけで部品をつくっていけるのか」という問題意識を公の場で何度も発言しており、この『内燃機関部品離れ』の流れは加速していきそうです。

今後、NGKのライバルはボッシュただ1社といった感じでしょうか。
ちょっと寂しくもありますが、内燃機関が続く限り、頑張ってほしいと思います。

国の充電器補助金、また打ち切り 参入企業増加で「補助金ありき」の事業モデル


国による普通充電器向けの補助金が例年にないペースで執行されています。
商業施設や宿泊施設向けと、マンション・月極駐車場向けの補助事業は、ともに6月で申請受け付けがいったん打ち切られました。
将来をにらみ、充電事業に参入する企業が増えたためだが、一部では「設置費用0円」をPRする〝補助金ありき〟の事業モデルも散見されています。
実需に基づいた充電網の最適配置を含め、補助制度の費用対効果を高める工夫が国には求められそうです。

⇒EV用充電器の補助金55億円が、わずか3か月で底を尽きるという事態です。
それだけ普及が進んでいるという良い面もありますが、巧みな補助金搾取的な利用も指摘されている感じで、なんとも…ですね。

今回、申請受け付けを打ち切ったのは、
①マンションや駐車場向けの普通充電器
②商業施設や宿泊施設向けの普通充電器
の2つの導入補助事業

補助金が手厚い今のうちに、将来のEV網を確保しておこうという動きが活発だったことが一番の原因ですが、それだけではありません。
充電器事業への参入障壁が低いため、あらゆる分野の企業が参入し、この補助金を利用して『設置者は実質0円』で設置できるスキームを作り上げたのも大きな要因です。

実質0円で設置できるなら、皆設置したいですよね。
頭のいい人はいるもんです。

設置者には優しいスキームですが、最大の問題は補助金のほとんどがその訳の分からない仲介企業に流れてしまうという点。
設置者負担が少ないとはいえ、通常価格の金銭は発生しています。
その金銭は国からの補助金、つまり私たちの税金です。
それらの仲介企業が、その金銭を利用してEV促進につながるような企業活動を継続してくれれば問題ないのですが、ただ補助金だけを懐に入れて、補助金施策がなくなったらまた別の儲かるところへいく、みたいな動きをされると、せっかくの補助金事業の意味が半減してしまいます。

補助金を効率的に使うためにも、仲介業者の選定は一定程度しっかりやった上で、また補助金の再開を期待したいものです。

2023年6月の国内電動車販売、電動車比率が含軽で初の50%超


6月の国内乗用車販売(登録車と軽自動車)に占める電動車比率は50・8%(前年同月比6・4㌽増)に達し、単月ベースで初めて5割を突破しました。
各社がハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、電気自動車(EV)を投入し、生産制約の緩和で登録・届け出が順調に進んだことが要因です。
ガソリン高も背景に今後も販売を伸ばしそうです。

⇒むむむむ、ついに電動車の方が大多数になりましたね!
今後は、『普通の車』=『電動車』ということになるため、その辺の認識を改める必要がありそうです。

とはいえ、EV車の比率はまだ2.4%。
増加率自体は急伸していますが、それでも普及にはまだまだ。
HVが大健闘しているという感じです。

しかしながら、軽EVのサクラやeKクロスEVは人気で、順調に販売数を伸ばしているので、この日本独自規格の『軽EV』というジャンルがどこまで市場に浸透していけるかがポイントとなりそうです。
うーん、時代の転換点に立ち会えている感があり、これからますます目が離せません!

というところで今週は以上です!
また来週をお楽しみ!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA